どうも!パ~ヤンです。
今回この記事伝えたいのが”内定辞退で苦しんでいる就活生”へ向けてです!
そう。なんと言おう、私も内定辞退で苦しんだ1人だからです。
すでに時効だと思ったので、思い切って記事にします。
ボクもみなさんと同じように内定辞退したらまさかの・・・・
裁判沙汰になりました!!!!(笑)
そのあと、なんとか裁判までにはならなかったですがとても貴重な経験をしました。
もしかしたら同じように困っている就活生の力になれればと思って書いたので、読んでみてください。
裁判沙汰になった経緯
ちょうど、就活真っ最中だった去年の6月頃です。
ボクはその会社に内定を貰い、実際に「イイな〜」と思ったんですが、ちょっとばかりおこなった体験インターンみたいなもので「これはやっぱり違うな」って思って内定辞退をしたわけなんです。
ここまでは、どの就活生にもあるような内定辞退の感じですよね。
本題はここからです!
内定辞退の電話をするために、ボクは内定先に電話をかけました。
パーヤン:「申し訳ありません。やはり、自分のやりたいことはもっと他にあり内定を辞退させていただきます」
某企業:そうか。わかったよ。この時期に内定辞退をされるのはこちらも不愉快なので訴えますね。」
もうこれには自分もブチ切れでした。
たしかに内定承諾をしたとはいえ就活生が内定辞退をする権利はあります。
事実法律上にも、このように記載されています。
【民法627条1項】
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
【労働基準法5条】
使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によって、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
ひとまず様子をみようと思い、何の音沙汰もなく過ごしていて1週間ほどに家に知らない法律事務所からの一通の通知書が来たわけです。
「うわ!マジできちゃった。。」
この時は、恐るべしでした。しかし、中身を開けて見てみるとさらにびっくり。
そこには内定辞退で受けた損害賠償金として◯◯万円の請求と、無理やり感情で書いたような文面が載せられていて逆にあきれてしまいました。
簡単にまとめると、「ボクにかかった採用費は◯◯万くらいで、8月に辞退されても優秀な学生とかもう取れたりしないからさあ〜お金払って。。」
「払うか!!!!!!(怒)」
とまあ、こんな感じの文章が羅列されていたのが届いたわけなんです。
それで1週間以内に振り込まないと裁判するぞ!という話。
「裁判やったろおお!!」
このままテレビ局にでも、この話もっていこうかまで考えたくらいです。
しかし、ボクも人間なもので若干の焦りもあったわけです。
ひとまず相手も弁護士を出してきてるわけだから、ボクも弁護士に聞いた方が早いと思い、共通の人を通して労働関係に強い弁護士の方を紹介してもらいました。
弁護士からの驚愕の一言・・・
後日、紹介してもらった弁護士さんのところへ行きました。
パーヤン:「早速なんですが、先日電話でお話した内定辞退の件で・・・」
弁護士さん:「大変でしたね。安心してください。大丈夫ですから!」
弁護士さん曰く、過去に内定辞退で裁判になっても学生側が負けたことは1度も無いそう。
しかも、今回の場合だと内定辞退もしっかり行っているしインターン中にお金がかかった事実なんてのも無い。
おそらく内定辞退をされたことに対する向こうの嫌がらせだと。
ひとまず安心したところで、弁護士さんからあちら側の弁護士事務所へ向けて争う意思は無いことと、お金も1円も払わないってことを同じく通知書で送ってもらいました。
これ以来、その企業から音沙汰は無く僕の中で悪い印象が残ったブラック企業としてわすれることはないでしょう。
内定辞退で脅された場合の対処法
もしボクと同じように内定辞退でトラブったらまずは、大学に相談することがオススメです。
大学の就職支援課などに相談すると迅速に対応の仕方などを教えてくれます。
もしくは労働局に相談するなどして対応を行いましょう。
内定辞退に関する記事はこちらがオススメです。
内定辞退で困っている就活生へ向けて
正直、今回の経験を記事にするかはめちゃくちゃ悩みました。
だけど同じように悩んでいる就活生がいるかもしれないと考えるといてもたってもいられなかったのが本音です。
内定を複数持っていて、行きたい企業にきまればもちろん保険で持っていた内定先の企業にはお断りをしなくてはいけないですよね。
電話で罵声を浴びせる企業もあれば、素直に頑張ってくださいといわれる企業までさまざまです。
要は企業側も人間ですからクズなやつもいるんです(笑)
だから、内定辞退でビクビクしていたら誰かに迷わず相談してください。
そんなことにストレスを抱えるのはもったいないことですから。
内定辞退なんかに負けるな!!!