
どうも!パ〜ヤンです。
ブログを開設してちょうど約1年ほどが経ちました。
はじめた当初なんかだれも見てくれなかったこのブログが今では月に約8000人ほどに読まれていて嬉しいかぎりです。
読んでくださる読者のみなさま本当にありがとうございます。
周りのブロガーの方と比べれば成長スピードもPV数もまだまだなんですが、純粋に嬉しい気持ちが湧いたのでそんな思いを今日は書こうかなと。
目次
ブログ運営を1年通してリアルに感じたこと
このたびは、4月で約ブログ運営が1年を突破いたしました。(拍手!!)
実際にブログを通して実際にできたこと・できなかったことを紹介。
ブログ運営を1年間やってみた感想
・文章を書くことが楽しい
・ブログで稼ぐのはそれなりに難しい
・アフィリエイト、広告の知識がめちゃめちゃつく
・書くことが好きでないとブログ運営は難しい
・おもしろい人とつながれる
・様々な収益方法を考えるようになる
その他にもさまざまありましたが、まあこんなところ。
中でも一番は「続けることの難しさ」ですかね。
同じ時期にはじめた方なんて今やおそらく数人くらいだと思います。それくらいブログは続けることが難しい。
就活をキッカケにはじめたブログ

はじめた頃は「就活のネタで使えればいいかな・・・」なんて考えていた程度。
それが、次第に“自分も誰かの役に立てるような記事をかきたい”
そう思いはじめ自分で発信する大切さを学んだりをしました。
それと同時にいろんな人のブログを見たりして心が励まされたりもしました。
1人でも「良かった!」と思えるために記事を書く

現在ブログを読んでくれているユーザーは約8000人いますが、ぼくのブログはほぼ90%が検索から来る人に読まれています。
なので、キーワードを調べて読んでくれる人が毎回ちがうことがほとんど。
そんな中でおそらく「つまんない」と思って読むのをやめてしまう人だっているはず。
それでも8000人のなかの1人でも「おもしろい」と思ってくれればそれでいい。
まわりのブロガーさんからすればたいした数ではないのかもしれない。
それでも読んでくれる人がいるかぎり発信しつづけます。
社会人ブロガーとしてのライフスタイル記事も書きます!
実はこの春で大学を卒業し4月から渋谷のIT企業で社会人1年目として働いています。
私が知っているブロガーの方の多くは”フリーランス”として働かれてる方が多いいです。
それでも企業で働きながら自分の夢を模索する。
そんなライフスタイルも今の所は悪くないと思い、新卒社会人に役立ちそうな記事などを届けていければと模索中。
どしどし記事広告もTwitterに記載してるgmailより受け付けております。
これからも「タメして!パ〜ヤン」をよろしくおねがいしまああああす!!!