どうも!パ〜ヤンです。
友人の心無い一言で自分のことが好きだと気づかされることがありました。
「〇〇って自分のこと絶対好きでしょー??」
普通の人からしたら嫌味な質問ですよね。
それでもボクは「うん。好きだよ。」と答えれます。
だって本当に好きだから。
自分を好きでいることを誇ることはよくないことなのでしょうか??
目次
自分を好きでいることは最初は嫌だった
ボクは自分が好きです。
だけどこれは大学時代に入ってからそう思えました。
元々は自分のことなんてそんなに好きじゃなかった。
それでもいろんな経験をして色んな考え方や思考ができるようになった今の自分は好きです。
自分の写真をアップすることで周りの人に認知度を上げてもらうこと
ブログをやっていると自分の顔を出すことでより、読者の人に自分を知ってもらえる機会になります。
読者の人からすれば「どんな人が書いてるんだろう??」
そう思うのは自然な流れのはず。
いい意味でカッコつけた写真などをUPするときもあります。
ネタで使うときもますから。
その他にもSNSを使って自分をモデルにした服を着てネット販売する人もいれば、自らをサービスとして販売している人もいるわけです。
それを見て「ナルシストの塊」と言われたらたまったもんではありませんが、いちいち別の意図があるんだなんて言ってたらキリがないですよ。
SNSに自撮り写真を上げることは自分のことが好きという証明

「自分のことが好き?」と聞かれると大体の人が自分の顔を意識します。
可愛い・カッコいいと思っていれば自分のことが好きで当たり前だと思います。
でも、そう思えない人だったとしても好きと答える人はいます。
「自撮りをするからナルシスト」
「あいつは自分のこと撮りすぎで気持ち悪い」
もしこう考える人間であったら醜い人間です。
まあぶっちゃけ自撮りなんかをSNSに上げるのも自己満足ですから普通の人は気にしません。
ただ、それにいちいち反応してる人なんかに限って人を見下すことで優越感を得てる人間ですからね。
見方を変えることが大事でしょ
ボクの友達にSNSのフォロワーが多い友人がいるのですが、それを見て周りの人は
「あいつは〇〇だから〜」
「〇〇の写真をUPしすぎだろ」
だけどボクからしたら言っている彼らより、フォロワーが多い友人の方が感性が優れていると感じます。
実際にUPしている写真の意図を本人に聞くと「そうすることでフォロワーも増えるし自分の認知度向上につながる」
フォロワー獲得に向けたinstagramマーケティングをしていることで納得しました。
批判している人だってもし有名人側にまわればきっと気分はよくなるでしょう。
ただ、そうではないから蔑むことしかできない。
まあ人間そういう生き物ですから。
自撮り→自分の存在価値を表すことを認識
自撮りに対する個人の意見は様々です。
ただ自分の写真をアップすることで少なからず批判を言う人もいるわけです。
有名人でもなんでもないのに批判を言ってくるんですよ。
だったら正直に「自分がこの写真がお気に入りだと思ったから」
そう言ってやればいいんです。
自分を好きでいることの方のがよっぽど人生を楽しく生きやすいです。