どうも!パ〜ヤンです。
就職活動中に様々な本を読み、その本のおかげで内定をもらえました。
面接での自己PRなんかでは特にあなたの言葉一つ一つが就活の合否を分けます。
そんな言葉の選択だったり自己PRの仕方だったりを本から学び実際に活用しました。
「本を読んで内定がもらえるの??」
「どんな本を読めば就職活動に生かせるの??」
実際にボクが読んで就活に活かせたオススメ本を紹介します。
目次
読んでおくべき就活本
書店に行くと様々な就活本が置いてあります。
実際どれを買えばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか??
ですが実際にそれを読んだからといって内定をもらえるはずはありません。
ボクは「就活対策本」などは1冊も読まず内定を取ることができました。
大事なのは、「読んで就活に活かすことができるか??」
ボクがオススメする「読んで就活に生かすことができた本」を紹介します。
①「ビジネス・マニフェスト」
儲けばかりを考えていては絶対にお金を儲けることはできない
アメリカでWebマーケティングのコーチングをしている「リッチ・シェフレン」が書いた著書。
聞きなれない名前かと思いますが、Google・Yahooなどで大手インターネット会社の企業コンサルも手がける凄腕のWebマーケッターなんです。
リッチ・シェフレンが書いた「ビジネス・マニフェスト」は主にビジネスマン向けに描かれていますが就活生にも生かせる要素が凝縮されています。
*ちなみにこちらの本を出版されているダイレクト出版はAmazon・楽天・書店などの店頭では置かれていないためこちらからの購入となります。
日本はアメリカより「マーケティング」が5年程遅れていると言われているのが現状です。
「こんな仕事で世界を驚かせたいんだ!」
「インターネットを使ってこんなビジネスを考えています!」
そんな思考にさせてくれる本であり、広告業界を目指していた私としてはとても役立ちました。
企業は常に「新しい人材」を求めているわけですから当然面接でもあなたに新しい要素があるのかを試しています。
「SNSを使って何かリアルなイベントをするならあなたなら何をする??」
「アメリカで日本の良さをアピールするならどんな商品やモノを使う??」
こんな質問がボクは実際ありましたが、「ビジネス・マニフェスト」を読んだおかげでこれらの面接を乗り越えてきました。
こちらの本を出版されているダイレクト出版はAmazon・楽天・店頭にさえ本を置かない独自の販売スタイルを貫いており、私がこの本を見かけたのもたまたまある人から教えてもらって買いました。
定価(2980円)が今だけ期間限定で無料なのでもらって損は絶対ないと思います。
就活生には是非ともオススメしたい1冊です。
▼ 本の詳細・無料購入はこちらから
②「広告のやりかたで就活をやってみた」
就活ではいかに面接官に自分をPRすることが大事と散々言ってきましたが、その考えになれたのがこちらの本でした。
「就職活動」も「広告活動」も全てが同じです。
- 「私」という商品。
- 「友達」という競合。
- 「志望企業」というターゲット。
- 「学歴」というスペック。
- 「採用」という買い物。
- 「自己分析」というマーケット。
就活を成功できた1冊は間違いなくこの本のおかげです。
就職活動を広告と仮定すれば、どういったターゲットがいてどう自分を売り込めばいいかがスラスラ頭の中に入ってきます。
まずは、就職活動を始めるならこちらの1冊がオススメです。
③「マンガでわかる!7つの習慣J」
7つの習慣を生かしてあなたの即戦力度を高める。
活字や書籍を読むのが苦手な私にとってマンガで読めるのも一つの利点でした。
就職活動というよりは、人生の生き方について定義された本です。
人生は「就職したらハイ終わり!」ではありませんから、その先の未来のことまで考えなくてはなりません。
「自分はどう生きていきたいのか??」
「どんな人生が自分にとって幸せなんだろうか??」
それらを見つけるためにとても役立ちました。
実際の面接でも「君は人生においてどう生きていきたい?」という質問もありました。
面接で生かせる大事な要素が沢山詰まっているオススメの本です。
④「マッキンゼー流 問題解決がわかる本」
何が本当の問題なのか正しく把握しないと 、正しい解決策を導くことはできない。世界最高水準の「考える技術」を使う
マッキンゼーは世界有数のコンサルティングファームであり就職も最難関と言われている企業です。
就職活動では様々な壁に当たります。
当然ボクも就活生のみなさんと同様に同じような壁に当たりました。
「自分は本当は何をしたいのだろうか??」
「何を基準にして仕事をするのか??」
そんな問題に対しての解決策をこの本を読んでわかりました。
- 問題を整理し、構造化して真の問題を探る
- 仮説を立てて分析する
- 仮説を立てて検証する
- 解決策を導き出す
そんな問題に当たってもこの本が解決策を導き出してくれます。
「就活対策本」は役に立たない!!

就活対策本も様々な本があります。
「100%内定がもらえる面接対策!!」
「自己PRがうまくいく!自己PR完全対策」
こんな就活本を書店で見かけたことはあるんじゃないでしょうか??
正直言うと、これらの就活対策本ははっきり言って役に立ちませんでした。
なぜかというと「マニュアル就活生」になってしまいますから。
面接で気に入られるための自己PR・言葉の受けこたえ。
面接官からすれば「はぁ〜。またマニュアル就活生か・・・」となってしまいます。
企業の社風に似せた自己PRや面接での受け答えなんて本当のあなたでもなんでもありません。
自分色を出さなくては就職活動は必ずうまくはいきません。
あなただけの色を出すためには「就活対策本」ではなく「就活に活かせる本」を読んで実際に就活で活用してみましょう。