
どうも!ぱーやんです(@yamamotoeda1212)
僕はお酒が大好きです。結構飲みます。
でも、居酒屋で無駄にお金を使いすぎるとあとで後悔したりもします。
「全然食べてないのに」「全然飲んでないのに」
ノリで行ってしまう時なんかはいつも同じ後悔をしてしまいます。
無駄に居酒屋で3000円を使うくらいなら、ランチにお金をかけてみよう。
3000円の居酒屋は本当に3000円の価値があるのか??

私も大学生なので、よく安い居酒屋を探しては友達と飲んでいたりしました。
あるときふと思ったんです。「居酒屋で3000円ってたかいな」
居酒屋の相場ってだいたい3000円〜4000円くらいですよね??
これってよく考えたら高くないですか??
「居酒屋で3000円は普通でしょ!」
だけど、出てくる料理・飲み物やサービス。3000円の居酒屋と言えば、チェーン店などが考えられますが、食事なんか冷凍をチンしている所もあるし、ドリンクも適当に作られて出てくる所もざらにありますよね。
居酒屋に3000円かけるならランチに2000円をかけてみる

世の中的にはランチの相場はだいたい500円〜1000円です。
“ランチで3000円なんて高すぎる!“
“とてもじゃないけどランチにそんなお金は払えない。“
そのような人が大多数だと思います。
でも、ランチに3000円て逆に考えればとてもリッチで美味しそうなものが食べられそうですよね。
世の中の人はなぜ3000円の居酒屋が安いと感じ、3000円のランチは高いと思うのか。
これって矛盾してません??
なぜならどちらも同じ3000円だからです。金額が一緒なのに見ている観点が違うだけでよるご飯は高く、ランチは安くという常識が生まれてしまっているんです。
3000円級ランチはこんな所
ヒルトン東京 マーブルラウンジ

ヒルトンホテルでは、ランチビュッフェ・スイーツビュッフェが絶品。
高級ホテルならではの空間で一流の料理が食べれちゃいます。


他にも高級店などはディナーの1/10で食べられる所が多いです。
お金の価値観を変えてみる

3000円の居酒屋と3000円のランチを見比べてあなたはどう感じましたか?
圧倒的に3000円のランチのがおいしいものを食べれていると思います。
居酒屋では、値段とかより、その場の雰囲気や友達との会話を楽しみたい。だからそのための3000円だから料理はきにしない!
そのような意見もあるかもしれません。でもハッキリ言わせていただきます。
バカだよ。バカ
同じお金を払うので雰囲気や会話がメインだったら居酒屋でなくてもいいのではと思います。それこそ、コンビニで買って公園で飲んだ方がもっと楽しいと思います。
私が、ランチに3000円をかけるといっても1ヶ月の内に2回〜3回です。
でも、そこでランチを食べることは、自分のモチベーションともなりますし、自然と心に余裕も生まれてきます。
なおかつ3000円のランチをたべている高級感を体験するのも案外悪くないです。
渡部さんの本なんか、学生が知らないようなお店が紹介されていて、デートで知っていたら好感度UP間違いないのでぼくも愛読してます笑
是非、そんな高級ランチを食べにいってくれる友達がほしいぱーやんでした。