どうも!パ〜ヤンです(@yamamotoeda1212)
お酒飲み過ぎは、体にも良くないですね。
女性の方なんかは、体重も気になりますよね。男性のビール腹も気になります。
どうしても飲みたいけど、太りたくない。
そんな時は、迷わずにハイボールがオススメです。
カロリーは生ビールの1/3

居酒屋行って、「とりあえず生ビールで!」と注文する人は多いでしょう。
乾杯=生ビール。この固定概念はあなたの体をぶくぶくと太らせる甘い誘惑なのです。
ここで生ビールとハイボールのカロリーを比較してみましょう。
「 生ビール・350ml」

- カロリー平均140kcal
- 糖質平均10g〜13g
- 炭水化物13.5
「ハイボール・350ml」

- カロリー平均49kcal
- 糖質平均0g
- 炭水化物2.2g
ビールはハイボールの3杯分のカロリーがあるんですよ!!こりゃたまげた。
これだけ見たら「ビールの方が太るの当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、他にも僕がハイボールをオススメする理由があります。
糖質0グラムに注目

正直、糖質と言われてもあまりピンとこないかもしれませんが、これがとても重要なんです。糖質は”甘いもの”というイメージがなんとなくあるかもしれませんが、その他にも、米・小麦・穀物などに含まれている”でんぷん”も糖質に含まれます。
なので、このように甘いもの以外でも糖質は存在するのです。
さらには、炭水化物の中も糖質はあります。炭水化物は、糖質と食物繊維が合わさったものをさすのですが、一時期はやった「炭水化物ダイエット」もあれは、いいいかえてしまえば「糖質ダイエット」なんです。
![]() |
糖質オフ!でやせるレシピ―お肉もお酒もOK! (食で元気!) 新品価格 |
ですので、カロリーを抑えることも大切なんですが、一番はこの糖質を抑えられるかが、太らない秘訣だと言えますね!
それを含めてみると、改めて角ハイボールは低カロリー・糖質0という素晴らしいお酒なのです。
なので、ダイエットをしていてお酒がどうしても飲みたい時は、ハイボールがオススメなんです。
それでもビールが飲みたい人は、糖質0のビールをおすすめします。プリン体0ものビールもありますが、プリン体は通常は体外に排出されますが、蓄積されると痛風の原因になるので、ベストは糖質0・プリン体が低いものをオススメします!
とりえず生で→とりあえずハイボールで!に変えてみよう

最初の乾杯をかえるだけでこんなにも体に響いてくるんです。とくに女性のかたでもビールは苦手な人がよく注文するのは、甘いお酒やサワーですが、それこそビールよりカロリーも糖質も高く、最終的にぶくぶくのデブになってしまいますよ。
置き換えダイエットで1ヶ月それを意識してみるだけでも始めてみてはどうでしょうか??
まあでも、生ビールもめちゃくちゃ美味しいですよね(笑)